魚には生殖にとても重要とされているビタミンDが多く含まれています。
肉にはほとんど含まれていない栄養素なので、
魚を意識して食べていくことでビタミンDがしっかり摂れる様になります。

ビタミンDは1日に8.5㎍摂ることが推奨されていますが、
いわしは魚の中でもビタミンDが多く、
100gに32㎍ものビタミンDが含まれています。
いわしは骨が柔らかいので、比較的さばきやすい魚ではありますが、
魚売り場で3枚おろしにしてくださいとお願いすると、
自宅で下処理なしに調理をスタートすることができます。
肉に比べてハードルが高いように感じがちですが、ぜひ魚屋さんを
上手く利用して、肉よりも魚を積極的に摂るようにしていきましょう!

〈いわしのかば焼き〉
材料(2人分)
いわし 中サイズ4尾(正味200g程度)
小麦粉 適量
長ねぎ 1/3本
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
サラダ油 適量
≪作り方≫
①いわしは3枚卸にしてキッチンペーパーで水気をしっかりと拭き、両面に小麦粉をはたく。長ねぎは4㎝長さに切る。
②フライパンにサラダ油をひいて弱火にかけ、長ネギといわしをこんがりと焼き色が付くまで焼き、長ねぎは取り出す。
③フライパンに残っている油をふき取ってから調味料をいれて弱火でいわしにからめながらとろみがつくまで煮る。