食べた後に、食べ疲れをしてしまう時と
元気が出てくるときってありませんか??
私は胃腸がもとからあまり強い方でないこともあって、
美味しそう!と思って食べてみたけれど、
食べ疲れしてしまう時があります。
栄養相談をしていても、筋肉質で大柄の人は消化力が強く、
食べ物による体調の変化を感じにくく、
やせ形の人は食べ物による影響を感じやすいな~と思います。
日々健康情報で身体によい食べ物の情報や美味しそうな料理の
映像が目に入ってきますが、
食べたときだけの満足感ではなく
食べた後に食べ疲れをしない、元気が出てくるような食事を日々
していきたいですよね。
ゆったりとした環境でよく噛んで食べよう
胃腸の弱いタイプの人に特に気を付けてほしいのが、
何を食べる、ということも大切ですが、食べたものが
ちゃんと消化されるようにしていくことです。
そのためには、ゆったりとした環境でよく噛んで食べることが
とても効果的です。
私も以前はあまり噛まないで食べていたのですが、
よく噛むようにしたら胃もたれが減り、下痢気味だったうんちが
バナナうんちに変わりました!
何を食べるか、も大切ですが、消化よく食べるにも
ぜひ目を向けてみてくださいね。